2010年12月11日
2010年12月11日
3,000アクセス、ブログ運営1カ月を経過して…
当ぶろぐを開設したのは、確か3月くらいだったかと思いますが、本格的に運営を開始したのは約1カ月前でした。
全国棚田サミットが終了、この余力を活用して、ほぼ毎日更新できました。
皆様にも少しづつコメントがいただけるようになり、おかげさまで、3,000アクセスを達成しました。
これからも、自らの仕事、遊びを通して、いずをぐるぐる回り続けますので、当ぶろぐをご笑覧ください。
更新やコメントは、デスクワークのため、早朝・昼休み・深夜となりますが、1日3投稿・100アクセスを目標に地道に頑張っていきたいと思います。
by つっち

【新ぶろぐプロフィール写真:つっち.jr】

【つっち像:かわうそくん】
全国棚田サミットが終了、この余力を活用して、ほぼ毎日更新できました。
皆様にも少しづつコメントがいただけるようになり、おかげさまで、3,000アクセスを達成しました。
これからも、自らの仕事、遊びを通して、いずをぐるぐる回り続けますので、当ぶろぐをご笑覧ください。
更新やコメントは、デスクワークのため、早朝・昼休み・深夜となりますが、1日3投稿・100アクセスを目標に地道に頑張っていきたいと思います。
by つっち

【新ぶろぐプロフィール写真:つっち.jr】

【つっち像:かわうそくん】
2010年12月11日
松崎の地域づくりを考える意見交換会
今日(12/11)、松崎町生涯学習センターふれあいホールで、「松崎の地域づくりを考える意見交換会」が開かれました。
これは、大学、まちづくり組織、企業が組織する「SDM(Spece Design Management)研究会」が、10月に行われた「全国棚田サミット」の際に提案した「石部棚田の3Dビューイングモデル」を題材に、松崎の地域づくりやまちおこしを考える意見交換会でした。
様々な意見が出ましたが、棚田に携わる立場から、下記の事項を提案しました。
・現在、石部棚田HP上に、H23棚田オーナー募集と同時に、「石部棚田 3Dビューイング」映像を公開準備している。
・棚田オーナーさんの履歴やオーナー田の生産履歴などを、データとして管理。管理メンバーが変わってもサービスが引き継がれるようにしたい。
・3Dデータを使い、棚田での朝日、夕陽、満月などの写真撮影時期、ポイント(例えば田毎の月)のデータ検索サービスを、「写真愛好家」あてに行う。(海岸線の夕日の名所での活用も可能?)
・3Dデータを使い、パラグライダー等で、石部棚田を空中散歩する映像を作成、「パラグライダー愛好家」に棚田の見えるフライポイントとして、PRする。(海岸線のシーカヤックによる多様な海岸・岩場・溶岩・洞窟=ジオパーク映像などにも、活用可能と思われる。)
次回も開催予定なので、参加希望される方はコメントください。

【司会はこの取り組みで11/23静岡新聞に掲載された川口良子さん】



【石部棚田の3Dビューイング:ウォークスルーや空からの映像がよく表現されています!】


【パリ観光局のストリートビューイング:これが世界標準!伊豆の町でもほしい!!】
※画像撮影には、1km:4万円、最低ロット100km:400万円が必要だそうです。
(たぶん、後のシステム開発費もかかるとは思いますが…)
伊豆の市町で少しづつ出しあって、撮影してもらってもイイかも…。
これは、大学、まちづくり組織、企業が組織する「SDM(Spece Design Management)研究会」が、10月に行われた「全国棚田サミット」の際に提案した「石部棚田の3Dビューイングモデル」を題材に、松崎の地域づくりやまちおこしを考える意見交換会でした。
様々な意見が出ましたが、棚田に携わる立場から、下記の事項を提案しました。
・現在、石部棚田HP上に、H23棚田オーナー募集と同時に、「石部棚田 3Dビューイング」映像を公開準備している。
・棚田オーナーさんの履歴やオーナー田の生産履歴などを、データとして管理。管理メンバーが変わってもサービスが引き継がれるようにしたい。
・3Dデータを使い、棚田での朝日、夕陽、満月などの写真撮影時期、ポイント(例えば田毎の月)のデータ検索サービスを、「写真愛好家」あてに行う。(海岸線の夕日の名所での活用も可能?)
・3Dデータを使い、パラグライダー等で、石部棚田を空中散歩する映像を作成、「パラグライダー愛好家」に棚田の見えるフライポイントとして、PRする。(海岸線のシーカヤックによる多様な海岸・岩場・溶岩・洞窟=ジオパーク映像などにも、活用可能と思われる。)
次回も開催予定なので、参加希望される方はコメントください。

【司会はこの取り組みで11/23静岡新聞に掲載された川口良子さん】



【石部棚田の3Dビューイング:ウォークスルーや空からの映像がよく表現されています!】


【パリ観光局のストリートビューイング:これが世界標準!伊豆の町でもほしい!!】
※画像撮影には、1km:4万円、最低ロット100km:400万円が必要だそうです。
(たぶん、後のシステム開発費もかかるとは思いますが…)
伊豆の市町で少しづつ出しあって、撮影してもらってもイイかも…。
2010年12月11日
牛原山@松崎町のイルミネーション
松崎町牛原山(TV版セカチューで有名な松崎のビュースポット)に、ツリーイルミネーションが輝いています。
「御宿しんしま」さん?のツリーも那賀川に映り、寒い中ですが、ほのぼのする風景です。

「御宿しんしま」さん?のツリーも那賀川に映り、寒い中ですが、ほのぼのする風景です。

