2010年11月10日

今日のらーめん(らーめん工房 福o家@伊東市城ヶ崎)

今日の昼食は、伊東での用事に合わせ、伊東市城ヶ崎の福○家に行きました。
看板メニューの「排骨麺(パーコーメン)@750円」をいただきました。
久しぶりでしたが、サクサク・やわらかな上州麦豚のパーコーと、太めの麺がとてもおいしかったです。
今度は久しぶりに、肉もり(バラ肉入りつけ麺)を食べたいなあ…。





  

Posted by つっち at 22:28 Comments( 0 ) らーめん他麺類

2010年11月10日

協働の底力 東部くるまざ会

県東部地域のまちづくり、むらづくり組織と県、市町などが集い、伊東市役所で協働による「地域づくり」を語り合う県東部地区の「くるまざ会(意見交換会)」が開催されました。
県東部の各参加団体の取組みが発表されました。
 ①NPO法人 みなと・まち育て田子浦(富士市)
 ②NPO法人 ふじ環境倶楽部(富士市)
 ③縄文の里「久保幸区」・縄文の里 久保の棚田を楽しむ会(富士宮市:旧芝川町)
 ④松川周辺地区まちづくり推進協議会(伊東市)
司会は、富士宮やきそば学会のG麺 長橋孝行さんが務めていただき、楽しい意見交換の場となりました。






【司会の富士宮やきそばG麺 長橋氏】

ところで、会場は伊東市役所の8F大会議室。
ここからの眺めは、素晴らしいものでした。
市役所にしておくのは、もったいない…。


【正面は、伊東市街地と相模湾が一望】


【裏側は、大室山も見えます】


【夕方からの夜景も抜群】   

2010年11月10日

下田白浜の風待船

昨日から西風が強く、海が荒れていたようです。
R135下田市白浜付近を通ると、冬の風物詩でもある「白浜の風待船」の風景を見ることができました。
今日はわずか2隻ですが、多いときは十数隻の船が、一定間隔できれいに駐車(駐船?)している様子を見ることができます。
「風待船」は、波が荒れている石廊崎沖の航行を、治まるまで待っているそうです。





  

Posted by つっち at 20:34 Comments( 0 ) 伊豆の風景

2010年11月10日

天城路の紅葉 vol.2

昨夜は少し冷え込んだので、紅葉が進んだかと思い、写真を撮ってみましたが、違いがわかりませんでした。
朝9時頃、通過しましたが、天城トンネル湯ヶ島側の水生地下駐車場には、多くの車が駐車していました。


【天城トンネル付近】


【湯ヶ島発電所周辺】


【天城トンネル朝9時頃:8℃】   

Posted by つっち at 20:18 Comments( 0 ) 天城路 4seasons

2010年11月10日

小学校最後のリレー会

今朝、我が子の小学校、今年最後のリレー会が行われました。
リレー会は、年数回始業前に開催されています。
今年は6年生なので、本当の最後になります。
何事も「最後」となると、感慨深いものがあります。


  

Posted by つっち at 19:56 Comments( 0 ) その他