2010年11月14日
絶賛!伊豆ジオツアー!!
今日は、伊豆総合高校生徒がガイドとなり、小学校の5・6年生を案内するジオツアーが開催されました。
最近注目のジオパークですが、どのようなものか、初めて参加するので、ワクワク。
ツアーは、小学生と親がグループ分けされたチームを、伊豆総合高校生徒が案内する形式で行われ、日程は下記のとおりでした。
伊豆総合高校
↓
白鳥山(伊豆の国市城山の裏、土屋建設採石場)
↓
船原スコリア丘(伊豆市上船原新天城ドームあたり、立岩石材興業採石場)
↓
道の駅 天城越え(昼食)
↓
鉢窪山(道の駅 天城越えあたり)
↓
河津七滝
↓
伊豆総合高校
白鳥山では見る者を圧倒させる大規模な柱状節理、船原スコリア丘では噴火した陸上火山が体感できるスコリア堆積地、鉢窪山では黒曜石探索、河津七滝では火山・溶岩活動が形成した美しい滝を、案内していただきました。(※白鳥山、船原スコリア丘は、現在稼働中の採石場のため、普段は立ち入りできません。)
何よりも、半年も前から説明や運営内容を考え、案内してくれた伊豆総合高校の皆さんが素晴らしかったです。(※特に「フント-君(河津町峰温泉大噴湯のキャラクター)」チーム3名の皆さんは最高!)
日没まで時間がかかったけど、時間を忘れて、楽しむことができました。
息子も大満足でした。

【伊豆中央高校で開会式】

【我が班は、フントー君チームでした】

【バスの中もゲームなどで盛り上げてくれました】


【白鳥山(大規模な柱状節理)】


【船原スコリア丘】



【鉢窪山では、黒曜石を大量にゲット!】


【火山溶岩流(柱状節理)がつくった河津七滝】

【閉会式(伊豆中央高校の様子です。)】

【フントー君チーム】
最近注目のジオパークですが、どのようなものか、初めて参加するので、ワクワク。
ツアーは、小学生と親がグループ分けされたチームを、伊豆総合高校生徒が案内する形式で行われ、日程は下記のとおりでした。
伊豆総合高校
↓
白鳥山(伊豆の国市城山の裏、土屋建設採石場)
↓
船原スコリア丘(伊豆市上船原新天城ドームあたり、立岩石材興業採石場)
↓
道の駅 天城越え(昼食)
↓
鉢窪山(道の駅 天城越えあたり)
↓
河津七滝
↓
伊豆総合高校
白鳥山では見る者を圧倒させる大規模な柱状節理、船原スコリア丘では噴火した陸上火山が体感できるスコリア堆積地、鉢窪山では黒曜石探索、河津七滝では火山・溶岩活動が形成した美しい滝を、案内していただきました。(※白鳥山、船原スコリア丘は、現在稼働中の採石場のため、普段は立ち入りできません。)
何よりも、半年も前から説明や運営内容を考え、案内してくれた伊豆総合高校の皆さんが素晴らしかったです。(※特に「フント-君(河津町峰温泉大噴湯のキャラクター)」チーム3名の皆さんは最高!)
日没まで時間がかかったけど、時間を忘れて、楽しむことができました。
息子も大満足でした。

【伊豆中央高校で開会式】

【我が班は、フントー君チームでした】

【バスの中もゲームなどで盛り上げてくれました】


【白鳥山(大規模な柱状節理)】


【船原スコリア丘】



【鉢窪山では、黒曜石を大量にゲット!】


【火山溶岩流(柱状節理)がつくった河津七滝】

【閉会式(伊豆中央高校の様子です。)】

【フントー君チーム】
2010年11月14日
天城路の紅葉 vol.4
今日は、伊豆総合高校生徒がガイドとなり、小学校の5・6年生を案内するジオツアーが開催されました。
この途中で、道の駅「天城越え」や天城トンネル方面に向かったので、紅葉の様子をパチリ。
紅葉は、船原峠方面、天城峠訪問とも、かなりイイ感じになってきました。

【道の駅 天城越え】


【伊豆の踊り子号も紅葉に映えます。】

【敷地内のドウダンツツジもまっかっか】

【これは、天城トンネル付近です。】

【河津七滝遊歩道にて】

【河津七滝初景滝付近】
この途中で、道の駅「天城越え」や天城トンネル方面に向かったので、紅葉の様子をパチリ。
紅葉は、船原峠方面、天城峠訪問とも、かなりイイ感じになってきました。

【道の駅 天城越え】


【伊豆の踊り子号も紅葉に映えます。】

【敷地内のドウダンツツジもまっかっか】

【これは、天城トンネル付近です。】

【河津七滝遊歩道にて】

【河津七滝初景滝付近】